研修
研修の目的
加盟施設職員が支援技術の向上を図り、神奈川県の障がい福祉の向上に寄与するために研修を行っています。各委員会や各部会が独自に企画したり、行政機関や関東地区知的障害福祉協会や日本知的障害者福祉協会等と協力して企画を行うものもあります。
研修名 | 実施時期 | 研修概要 | 研修申し込み |
---|---|---|---|
令和6年度 総会 | R6.6/28 | ZOOMミーティングによるオンライン形式 | |
やまゆりの日 | R6.7/23 | 神奈川県社会福祉センターに於いて対面で実施 | |
新任職員人権研修 | R6.7/30 | ZOOMミーティングによるオンライン形式 | |
あおぞら意見交換会 | R6.12/16 | ZOOMミーティングによるオンライン形式 | |
オンブズマンネットワーク交流研修会 | R7.1/27 | ZOOMミーティングによるオンライン形式 | |
視察研修会 | 未定 | ||
実践報告会 | R6.12/21 | 神奈川県社会福祉センターに於いて対面で実施 | |
防災研修会 | R7.3/14 | かながわ労働プラザに於いて対面開催で計画中 | |
支援スタッフ部会研修会 | R7.3/11 | 西公会堂に於いて対面開催で計画中 | |
医療看護研修会 | 未定 | ||
事務研修部会 | R7.1/29 | 保土ヶ谷公会堂に於いて対面開催 | 12/20にFAXで案内をお送りしています |
令和7年1月27日開催 オンブズマンネットワーク交流研修会 資料
講師資料:意思決定支援の展開~施設とオンブズマンの役割~(1.2MB)
研修報告
第38回実践報告会(令和5年・2023年度)報告集(874KB)
第37回実践報告会(令和元年・2019年度)報告集(2.7MB)
第35回実践報告会(平成29年・2017年度)報告集(2.8MB)